みなさ〜ん、今年もエイプリルフールがやってきましたよ。サービス精神旺盛な方々が渾身のウソを用意して張り切っておられますので、ざざーっとまとめてご紹介したいと思います。つっても、多すぎて、ねとらぼ編集部だけでは全部追い切れませんので、「これぞ!」というウソをお持ちの方はこちらから自己申告してくださっても良いんですよ……?
そういえば、年がら年中エイプリルフール状態の「虚構新聞」さんは4月1日でなんと10周年だそうです(※これはウソではありません)。社主UKさんに「おめでとうございます」とお伝えしたところ「気がつけば10年という感じです。ネット上に存在しなかった『虚構新聞』という固有名詞が今や『虚構』だけで検索の1番目に出るようになるとは当時想像もできませんでした」と感慨深げでした。
ネット上のエイプリルフールの盛り上がりについては「大手企業の参戦によって年々ハードルが上がって大変ですが、やはり技術力よりアイデア勝負だと思います。1人の読者としてみなさまの斜め上の努力の結晶を楽しみにしています!」とのコメントをいただきました。それでは今年のウソをチェックしていきましょうー。
●「Googleマップ ポケモンチャレンジ」すげー!
モバイル版Googleマップに「やせいのポケモン」が現れたぞー!!! 街のいたるところに隠れているみたいなので、たくさんつかまえて「ずかん」に登録していきましょう。めざせ、真のポケットモンスター。(詳しい記事:「やせいのポケモン」が地図に現れた! 「Googleマップ ポケモンチャレンジ」開催です)
●au×デアゴスティーニ 週刊「スマホを作る」創刊
auとデアゴスティーニがコラボし、週刊「スマホを作る」を創刊しました。部品がひとつずつ手元に届き、たった520号(10年)で完成しちゃうんです。もちろん完成品は10年後も色あせることのない最新型と、両社は自信たっぷり。記念すべき創刊号はホームボタン、次号パーツはネジ3個。薄さ軽さの限界に挑戦する、驚愕のコンパクトボディは、動画でご覧ください。
●Googleから魔法のようなデバイス Google 日本語入力マジックハンドバージョン
Google 日本語入力をタッチパネルでもっと快適に操作したい。そんなあなたに朗報。Google 日本語入力マジックハンドバージョン出ました! スマホにセットしたらあとはレバーを引くだけ。画面をツンツンしてくれます。指先パーツはカスタマイズできるので、孫の手にもなるし、猫の手を借りたい人にもバッチリです。いやー魔法のようなデバイスだな(マジックだけに!)。なおオープンソース化は予定していません。
●体毛で電子書籍を描く 講談社の「Kebo」がウェアラブルすぎる
講談社がウェアラブルすぎる電子書籍端末「Kebo」発表しました。体毛を静電気により励起させることでマンガや電子書籍を描画します……って未来すぎてすごい。つり革につかまりながら腕毛で楽々読書が楽しめます。初回特典は「KeUpX5」。これを使えば毛が生えて解毛度も飛躍的アップ間違いなし。
●かわいすぎる進研ゼミのお母さん、ニコニコ静画に降臨
ネットで「かわいい」と話題になった進研ゼミのお母さんが「ニコニコ静画」に降臨。特設ページで作者の成家慎一郎さんがあらたな“ママ物語”を連載するそうです。やったー!
●ニコニコがヤンキープラットフォームになったぜ夜露死苦
ニコニコと、ヤンキー向け自動車・オートバイ雑誌「チャンプロード」がコラボ。ニコニコにヤンキープラットフォームができました! ブロマガの記事に強制的に「夜露死苦」が差し込まれる「夜露死苦」モードなど恐悦至極。ニコニコチャンネルトップページの「絆」をクリックすると野郎どもの熱い想いがあふれてくるぜ。ちなみに発案者はドワンゴ夏野剛取締役とのこと。
●目の付け所が鋭いでしょ? ニコ動に「キレイにする」ボタン
ニコニコ動画をワンタッチで「キレイにする」新機能、ついに登場。どこかで見たことある掃除機「nicobot Samba」が画面に現れて、どんどんキレイに。お花畑が広がっていきます。あーなんか空気きれー。
●今すぐ出撃せよ! GMOが「筋これ」
今すぐ出撃せよ!――GMOインターネットの「肉これくしょん〜筋これ」がすごいです。ムキムキです。筋肉系男子を「筋息子」と書いて「すじむす」と読ませる強引さ!!! しかも、GMOさんは去年に続き2年連続の筋肉ネタです。いいこと? そこの筋肉、止まりなさい!
●「Yahoo!地図」クッキー仕様 モグモグ食べられる
スマートフォンのブラウザで「Yahoo!地図」を開くとクッキーボタンが出現。クッキーをタップすると日本地図のクッキーが開き、続けて任意の場所をタップすると、クッキーを食べることができます。うん、何書いてるのか分からなくなった! Yahoo!JAPANさん、これなんすか? 要は「日本がクッキーになった」でOK?
ある程度食べると、ウラ話が読めたり、友だちにクッキー地図をシェアすることができるんだそうです。これなんすか?
●リアルタイム検索「話題なう」→「話題ナン」 話題のナンやカレーだけをお届け
Yahoo!JAPANのリアルタイム検索アプリ「話題なう」が、話題の“ナン”や“カレー”の情報を紹介する「話題ナン - 話題のナンがすぐわかルゥ〜アプリ」となって登場。ナン好きの皆さん、お待たせしました。スタッフがインド人風に扮して案内するプロモーションページも。これなんすか? ナンだけに……。
●1335410485……ポケベル懐かしいな 「Yahoo!Wi-Fi ポケベルはじめるヨ!」がチョベリグ
Yahoo!Wi-Fiのプロモーションページに「Yahoo!Wi-Fi ポケベルはじめるヨ!」とまた寝ぼけた文言が。もはや絶滅危惧種のガングロコギャルがなんかチョベリグってます。
ページ内にはベル打ちも試せます。ポケベルではじめるハイテクで新しいライフスタイルはいかがでしょうか。なお、スマホでいいもよう。
●女性用TENGA「iroha」に新製品、っていうか和菓子だこれ
TENGAの女性用ブランド「iroha」から新製品登場! 今度はスティックタイプの「粉衣糖(ふいとう)」です。あらまあ今回も和菓子みたいでおいしそう……ってこれホントに和菓子じゃないですか! ていうかなんだよ「ふいとう」って! と思った人は次のネタも併せてどうぞ。
●和菓子の「倉田屋」サイトがまたまた「iroha」風に……おや?
和菓子の「倉田屋」さんは昨年に続いて、またまた「iroha」風サイトをオープン。いや和菓子とiroha、確かに似てますけど! ところで上の方にある黄色と青の細長い和菓子は……「iroha FIT」? これ和菓子っていうか、もしかしてirohaの新製品的なアレなのでは!? 詳細は倉田屋さんのサイトで!
●ドミノ・ピザの新商品は食べると変な声になる「ヘリウムガス・ピザ」発売
パーティーグッズでおなじみの高い声に変わるヘリウムガスをピザ生地に練り込む謎の新技術がドミノ・ピザジャパンによって開発されたようです。その名も「ヘリウムガス・ピザ」。ピザといえばパーティーメニューの常連。どうせパーティーをやるなら食欲と笑いを満たしたいという方には朗報ではないだろうか? なお、なぜか注文しようとすると401円割引になるクーポンがもらえます。
●野菜史上初 株取引するカブ誕生
株はカブに任せろ――マネックス証券は次世代トレーディングツール「カブ子さん」を開発しました。野菜史上初の株取引するカブでひと儲けしたい。
●石原良純、天気予報やめるってよ
石原良純さんは天気予報をやめることに。以前から当たらないとささやかれていたことに腹を立てたそうです。これからは「スカパー!」で「プロ野球の見どころ予報」するってよ。
●俺たちのテレ東がすべらないバナナ開発
テレビ東京が奇跡的に「絶対にすべらないバナナ」の開発に成功しました。サイトには、そのバナナのおかげでスーパースターになったという人が登場。誰かと思ったら「乗るしかない、このビッグウェーブに」のBUTCHさんじゃないですかー。
●エクストリーム社員募集 gooで
goo(NTTレゾナント)はエクストリーム(極限)社員を募集中。それでは宙に浮いた状態で出社する、先輩エクストリーム社員の1日をご覧ください。
●エンジニアの皆さん、宇宙常駐型案件ですよ
エンジニア特化型人材紹介会社レバレジーズから宇宙常駐型案件のご紹介です。「【Java】銀河帝国が所有する惑星破壊兵器のコントロール用アプリ」はいかがですか。フォースに長けた方、出番ですよ。やっぱ、これからの時代は宇宙だろ!
●最強の攻キャラを決める リブレ出版主催「BL-1グランプリ」
最強の攻キャラを決める! リブレ出版の「BL-1 GRAND PRIX 2014」開幕です。愛と暴力が吹き荒れる世界。凶悪な敵から愛する“受”を守るため! 最強の“攻”男たちが立ち上がる。
●抹消ボタン付きスマホアプリ 別れた恋人との思い出も一瞬で抹消
不要なファイルや閲覧履歴を削除できるキングソフトの便利アプリ「Clean Master」に抹消ボタン搭載。別れた恋人との思い出も他人に見られてはまずい動画の閲覧履歴もワンタップでおさらば。
●さくらインターネットの二次元社員が今年も活躍
さくらインターネットの二次元社員「桜葉愛」たんが視聴者の質問に答えちゃいます。Ustream番組「桜葉愛のさくラジ!」は1日午後9時スタート。ラジオ生放送はじまるよ〜!
●「BUYMA」でアイス作れるぞ!
ショッピングサイト「BUYMA」はアイスクリームメーカーをWebで公開。フレーバーとトッピングを選んでアイスを作るとクーポンももらえちゃう。しかもSNSで者すると友だちも割引になる“おいしい”アイスクーポンです。
●映画.com、「永遠の274」公開って、こいつ梨の妖精じゃね?
大ヒット映画「永遠の0」を完全にパクった感じの「永遠の274」のビジュアルが、映画.comのWebサイトで公開されているのですが、なんか見たことある梨の妖精が……。
ビジュアルをクリックすると、「第274回 船橋市民映画祭(非公認)」と題した特設ページへ飛ぶのですが、そこにも「ゼロ・フナッシー」や「フナッシー、ゆるキャラやめるなっしー」と、どこかで見たことあるタイトルのパロディが並んでいます。ふなっしー、今年はなんかやると思っていたよ!
●100万円争奪、火星でリアル宝探しを本気で開催
本気? ラッシュジャパンが「宇宙でリアル宝探しを本気で開催する!」と言い張っております。本気の意味分かってますか? しかも謎を解いたら100万円! 公開されたサイトには、宝のありかを示すヒントが謎の宇宙文字で公開されており、これだけでも難易度の高さがうかがえます(謎解きはちゃんとできるみたいですよ)。会場は火星となっているので、まずはどうやって行くのか交通手段の確保から動かなくてはならなさそうです。
●全長48ミリの超低身長グループ「GKM48mm」が立候補
害虫駆除の見積もりサービスを提供する害虫駆除マイスターのサイトが、全長48ミリの超低身長グループ「GKM48mm」の特設サイトになっています。全長48ミリ? 害虫駆除?
「GKM48mm」の構成メンバーはゴキブリ、ねずみ、ハチの3トップを擬人化したもの。この3人が「あの」国民的アイドルグループに立候補するんだそうです。萌えキャラだけど、なかなかのハードルの高さを感じます。サイトには某プロデューサーにそっくりなキャラも出ておりますが……いろいろ大丈夫ですか?
●万能アプリ「クルクルタイル」の通信販売スタート
「膝の痛みが治った」「美しくなった」「腹筋が割れた」「東大に合格した」など、驚きの効果が期待できる万能アプリ「クルクルタイル」の通信販売が始まったそうです。朗報ですね。それぞれ動画でいかに優秀なアプリかを紹介しているのですが、まさか偽装じゃないですよね?
●やったー! MS-DOSに対応したよ 志高の16ビット、フェンリルの「Sleipnir for MS-DOS」が時を超えてる件
フェンリルが、音速のコマンド入力式タブブラウザ「Sleipnir for MS-DOS」をリリースしました。先日、ソースコードが公開されたばかりのMS-DOSに対応したことが最大の特徴で、独自のアスキーアート変換エンジンの再現度ははんぱないそうです。うん、これいつの時代?
●死んでも負けられない戦いがある 怖いほうの“Zジャパン”
サッカーのブラジルW杯が開かれる2014年。死んでも負けられない試合(たたかい)が始まる――ということ、ゾンビサッカー映画「ゴールオブ・ザ・デッド」公式サイトが“Zジャパン”グッズを販売。「こちらを着て観戦すれば感染することができ、Zジャパン12人目の選手として試合当日にはピッチに乱入も可能」って、なるほどザックジャパンかとおもいきや、ゾンビジャパンでした。こわいよー。
●「バーコードフットボーラー」のCMが中村俊輔→関西のおばあちゃん
中村俊輔選手出演のCMでおなじみ、サッカーゲーム「バーコードフットボーラー」(BFB)が新しいCMをYouTubeで公開。サッカーゲームなのに関西弁のおばちゃんがダラダラしちゃってます……。キレなさすぎてアカン!