
にほんブログ村
発言小町に、「性格って変えられる、変えるべきなのでしょうか?」という投稿が寄せられました。
トピ主さんは当時29歳の女性。恋愛に積極的になろうと思い立ち、異性と出会う機会を増やしたところ、
「壁を感じる」「シャッターが降りている感じがする」「一緒にいて癒されない」などと言われ、
ショックを受けました。メールも、「業務連絡みたい」と言われるそうです。他人と深く関わりたいという思いはあるため、「印象を変えたい」と思い悩んでいます。

にほんブログ村
相手の様子が見えていない? いろいろ考えすぎて素直になれない?
今回の投稿はコミュニケーションのお悩みですね。本人は心を開いてフランクに接しているつもりなのに、それが相手に伝わらない。それどころか、「壁がある」と感じさせてしまうこともあるようです。
こうした印象を持たれがちなのは、一般的には、
<1>マイペースで、場によって言動や態度を変えない人
<2>自分や相手の気持ちを深く考えすぎて、逆に素直に感情表現ができなくなってしまう人――などに多いかと思います。

にほんブログ村
<1>の場合、必要なのはちょっとした“想像力”かもしれません。たとえば、目の前の相手が「壁」を感じて遠慮がちになっているなと感じたら、こちらから少し積極的に親しみを込めた言動をしてみる。相手がなれなれしい態度を嫌がっているなと感じたら、こちらも少し距離を置いて丁寧に接してみる。
コミュニケーションをとるときには、相手次第で臨機応変に対応すると、うまく運ぶことが多いかと思います。自分らしくいるのも大切なことですが、マイペースすぎてうまくいかない場合が多い人は、相手に対して少し敏感になり、それによって自分の言動も柔軟に変化させながら接していくのがおすすめです。

にほんブログ村
続いて<2>の場合。「相手がどう思うか」「自分がどう思われるか」の両方を考えすぎて、結果的に“無難でそっけない感じ”の言動をしてしまっている場合です。これは「自信不足」が原因であることも多いですが、つまるところ、本心に素直になれないがために、業務連絡のようなメールになったり、人を拒んだような印象を与えたりしてしまうのですね。投稿を読むと、「変えてみようかといろいろ試した結果、たった数日で心が死にそうになりました。 どんだけヘタレなんだ自分」という記述がありました。ここからは、「傷つくのが怖い」という気持ちも読み取れるので、トピ主さんはこちらのケースかもしれませんね!
LAURIER 外山ゆひら

にほんブログ村
332:バスPad;マイクロあいのこ
333:テ〜ブルがたんこ;8ドーナツも◎入り

にほんブログ村